点数表示枠レディオの修理に行きました。
点数表示枠レディオの表示画面が付いたり消えたりする。 このコネクターが怪しいです。 接触が悪く熱で溶けていました、危ないです。 交換しました。 これでOKです。
点数表示枠レディオの表示画面が付いたり消えたりする。 このコネクターが怪しいです。 接触が悪く熱で溶けていました、危ないです。 交換しました。 これでOKです。
麻雀椅子グランデのシリンダーをつなぐ金具が割れて椅子が斜めになっている。 これは交換しないと座ることができません、この金具を交換です。 交換完了です。
アモスJPEXの天板マットも悪くなってきましたので交換依頼が来ました。 アモスJPはマットだけを交換するわけではなく、天板やレールも一緒に交換です。 交換には、レールの高さ調整が必要です。天板やレールも交換するので通常のマット交換より割高になります。
全自動麻雀卓雀友の整備を頼まれました。 最初に、ホッパーリングのゴムが切れてなくなっていたので取り付けました。 次に、ホッパーリングのオレンジゴムの交換です。 すべて切れているので交換です、取り外したところです。 次にターンテーブルのオレンジゴムを見てみるとすべて切れていま...
センチュリーのサイコロボックスがグラグラする。 とのことで修理に行きました。 サイコロ部分が少し斜めになっています。 外していきます。 後ろのパネルを外しサイコロ基盤から来ている配線を外します。 サイコロボックスを引っ張り抜きます。 抜き取るとこのようになります。...
全自動麻雀卓アルティマのゼット完了時間が長くなってきたのでターンテーブルの交換です。 よく見るとこんな感じです。 交換を開始します。まず周りの部品を外します。 すみません、もうターンテーブルを付けました。 あとは組み上げます。 あとはテストをして終了です。
全自動麻雀卓 MJのリフターが上がってこなくなりました。 修理を始めます。まずリフターユニットを外します。 次にプッシャーモーターを交換するために部品を外します。 写真の上の部分がプッシャーモーターです。 モーターを交換し組み上げます。 修理完了です。
点数が読み込まれずに----になる。 CPUが壊れているのでCPUの交換処置。 CPUの交換処置完了
麻雀椅子 グランデの座金が割れてグラグラするとのことで交換に行きました。 シリンダーから座金を外し交換しました。
今日は、全自動麻雀卓アモスJPEXの納品でした。 メーカーからただいまキャンペーンで3年保証が付いていました。 O様ありがとうございました、何かありましたらご連絡ください今後ともよろしくお願いいたします。
症状 サイコロ基盤の親ランプが、移動してしまう。 勝手に蓋開閉が上下する。 原因 サイコロ基盤からメイン基板に行っているコードの破損。 今回は、部品がないので断線している個所を探してジャンプ線でつないで修理完了。 今回は、断線している個所を探すのに時間がかかり修理に約2時間...
全自動麻雀卓 雀友αの修理依頼がありました。 お客様の話によると、牌が上がってこないトラブル番号は0番とのこと。 トラブル番号0番は正常なので牌が2段積みまで上がってきていますか?とお聞きしたところわからないとのことでお伺いしました。 麻雀卓の天板が開けてありました。...
今日は、MJ修理依頼 リフターのどこかのアームが折れたとのことです。 行ってみないとどこのアームが折れているかわからないので修理に行きました。 リフターユニットのエレベーターと待機台を維持しているアームが折れていました。 ユニットを外しました。...
2代目の修理は、サイコロ親ボタンが効かないです。 スイッチの不良だと思われますのでスイッチの交換をします。 かなり強く押さないと親ランプが付きません、分解してスイッチ交換します。 不良部分のスイッチを外して新しいスイッチに交換しました。...
昨日は、アルティマの修理依頼です。 2台故障していて、1卓目はリフターに牌を押し出すときに引っかかるお客様からは押し出しが足りないからリフターが上がるときに牌が当たるとのことでした。 お客様の話だと牌の押し出しが足りないと思いましたが、卓の状態を見るとリフターが一番下まで下...
今日は、アルティマのドラ出しユニットの故障です。 お客様よりドラブル番号が7-2と表示しているとのことで、南場のドラ出しユニットの故障です。 場所は、南場です。 それでは、リフターユニットを外します。 リフターユニットからドラ出しユニットを外して、新しいドラ出しユニットを取...
全自動麻雀卓 MJがドラをめくるときに縦になって汲み上げユニットで詰まってしまう。 とのことでした。 汲み上げユニットのタイミングの位置ずれでした。 ここの位置がずれていました。
昨日は、全自動麻雀卓 MJ修理依頼がありました。 麻雀牌が機械の中に落ちて取れなくなったとのことです。 ターンテーブルの下に入っていました。 牌を取って終わりです。
症状 全自動麻雀卓が麻雀牌をセットしている時にベルトから牌が2段積みに1個入った状態で下に下がらず2個目が入っていかない。 処置 センサーを確認しましたが異常がないためサブ基板のボリュウームを少し強めにしました。 最初に、センサーから出ているコードの先のコネクター白い方を2...
全自動麻雀卓 アモスアルティマのドラがたまにめくれなくなる症状がある修理依頼です。 ドラユニットは、東場 南場 西場 北場に各1つついています。 マニュアル操作で各場のドラユニットはを動かして症状を確認します。 マニュアル操作は電源スイッチのコントロール基板の△のマークを2...